7月16日(火) パリ祭人
こんな駄洒落書いておいてなんですが、パリ祭ってどんなお祭りなの?パリサイ人ってどんな人たちなの?米国盤ブルーレイ『Phantom』を見た。ストーリーは『レッド・オクトーバーを追え!』の焼き直し。おまけに水中特撮がしょぼくいので退屈で仕方ない。しかもDTS-HDマスターオーディの5.1チャンネルサラウンドのレベルが高すぎてリアのパワーアンプが度々クリップ、スピーカー保護のためにミュートしてしまうのである。こんなことを繰り返していたらアンプが故障してしまいかねない。さすがに頭にきて再生を中止したのであった。
いや、実際、こんな体験は初めてだ。これは明らかに不良品レベルではないのか。
このブルーレイは7月6日(アメリカ現地時間)にシュワルツネッガーの『ラスト・スタンド』と共に発送されたもの。16日に到着したので、すげえ、前月注文分が一ヶ月近くかかったのに、今度は10日かよ、やるじゃんアマゾン、見直したぜと思ったのだがこんなオチがついたのであった(笑)。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニの調理パンとコーヒー。昼飯はマルタイ棒ラーメン。珍しく当たり前に食べた。素朴な味のラーメンなので(決してマズイということではありませんぞ)コショウやラー油を強めに振ると大変に美味しくなる。
夕食はイサキの刺身、生野菜、出来合いのコロッケ。ビールを2缶飲んでゴハンを一膳。
その後シアタールームにて前述の米国盤ブルーレイ『PHANTOM』を見て、な、なんじゃこれは!となったのである。
シャワーを浴び、あれこれ。
石原裕次郎の『錆びたナイフ』が途中なのであるが、『Phantom』のせいでこれ以上映画を見る意欲がなくなってしまった。いささか八つ当たりのようであるけれども、あとはひたすらに「宇宙戦艦ヤマト 2199 テレビ版」のCM抜き、ブルーレイダビングをやったのであった。
就寝午前2時過ぎ。
| 固定リンク
コメント