9月5日(土) 阿闍梨前田のクラッカー
9月5日(土) 阿闍梨前田のクラッカー
元ネタの「前田のクラッカー」は現役のお菓子で今でも昔風の包装で販売されている。鼠を訓練して地雷探知に使っている?
http://
これってなんか怪しくね?
元記事は
http://
なんか「子役が大きくなるとこんなのになっちゃう」とか記事があってソース自体がそっち関係なのかと思ってしまうけれども。
ネズミなど寿命が短いからせっかく訓練しても長く使えず大変だと思うのだ。よほど簡単な訓練で使えるようにならなければわりに合わんないのではないか。
ちなみに、犬が「貨物コンテナに積まれた海賊版DVDの摘発」に使われていたことがあった。いや、何も「ご主人様、変なDVDがあります、ワンワンワン」とやっていたわけではない。
犬にDVDの良しあしがわかるはずもないから(笑)。
「ご主人様、DVDの臭いです、ワンワンワン!」 人間が「積荷記録にDVDは記載されていないぞ、さては貴様ら、海賊版だな、著作権違反は犠牲者のない犯罪ではないのだぞ、御用だ!御用だ!」
というやり方だったのである。
(この記事が真実で、本当に鼠が地雷探知に役だっているということがありましたらすいません。でも私は何の責任も取りませんので悪しからず)
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニの調理パンとコーヒー。昼飯は冷凍うどんでざるうどん。凄くンまかったのでもう一玉を今度は釜揚げうどん風で食べてしまいましたとさ。
午後5時過ぎに事務所をしまってバスと地下鉄を使って東区某所のぴんでんさんのお宅へ。今日は東区の花火大会なのである。
プライバシーの関連もあるので、詳しいことは書かない。ただ、花火はきれいでぴんでんさんの御嬢さんたちは楽しく遊んでくれて奥さんのお料理も美味しく頂きましたとだけ言っておこう。
電車を降りた時からすでに降り始めた雨がだんだん強くなって花火大会の時にはもう土砂降り状態。私はとても心が優しく博愛主義に満ちた人間なので「けけけ、今日のために着てきた浴衣とかもうどろどろじゃ、リア充決め込むからそんな目にあうんだよ」と大変に心配しておりました。
誰だったかな東京かどこかの花火大会で大雨にあった浴衣の若い女性を「足抜けした女郎みたい」とか酷いことを言っていた漫画家は。
午後10時に辞去。JR、地下鉄、タクシーを駆使して帰宅。就寝午前12時過ぎ。
| 固定リンク
コメント