1月13日(水) キチ×イに春物
1月13日(水) キチ×イに春物
キ×ガイは春の季語(ウソ)駄洒落。最近、ブルーレイレコーダー BZT9300のディスク読み込み能力が低下している。BD-REでCATVのセットトップボックスから番組をムーブしようとすると高い確率で「このディスクは使えません」とソッポを向きやがる。
同じBD-REを繰り返して使用しているせいかと思い、新しいディスクを使ってみたのだが、結果は変わらず。そうこうしているうちに、今まで録画していたBD-Rの読み込みも失敗するようになってきた。
そしてあろうことか、米国盤ブルーレイ『ペンギンズ』でも読み込み失敗!幸い、ディスクを入れなおすと無事再生できたけれども、それ以来、ブルーレイソフトを再生するのが怖い。
これは一度修理に出すべきなのかなあ。
本日は休み。午前9時に起床してゆっくりとコーヒーを飲む。それから今日も今日とて1日中サブ子ちゃん(究極サブウーファー TD725SWMK2のこと)とのデート。<50過ぎの男がこんなこと書いていて恥ずかしくないのかというクレームは受付しかねますのでご容赦願います>
まずは1時間音楽再生、そして午後10時から米国盤ブルーレイ『インビジブル』 しかし、オーディオ使用時におけるTD725SWMK2の有用性はますます高まっていくようだなあ。エージングが進んだためか、それとも私の耳が30HZ以下の超低域を付与された音に慣れてきたためか、まあ、たぶん後者だと思うけど、低音のぶよつきがなくなり、一つ一つの音が太くなって立体感さえ帯びてきた。
いやあ、本当に無理をしてまでこのサブウーファーを導入して良かったなあ(おいおい支払いがまだ始まってもいないだろ!)
昼飯はお新香とマカロニサラダでビール500ml缶一本飲んでコンビニの五目炒飯で仕上げ。いや、某コンビニのこの炒飯は博多万能ねぎの刻み、胡椒をぱらり、そして紅ショウガを適宜加えながら食べるとやたらに美味しいですなあ。少なくとも、某リンガーハットより美味いや。
その後はまた音楽。午後3時からプロジェクターを再起動させて『ヱヴァ 破』を久しぶりに再見。
夕食はカツオのたたき(またかい)、生野菜、カラスガレイ、後は納豆卵かけゴハン。ビールは500ml缶一本飲んだ。
その後、プロジェクターを三度起動し、今までちびちび見ていたWOWOWハイビジョン録画の『フロム・ザ・ダーク』を最後まで。
アイルランド製ゾンビ映画(2014年)。ビジュアルはいいのだけれども、展開がとにかく退屈。同じことを延々やっている印象であっという間に飽きてしまう(笑)。
だいたいよう、電気がつく倉庫?があるのだから、そこに朝まで籠っていりゃあいいじゃないかよう、ゾンビに電線を切る知恵はなさそうだし、わざわざ外に出るこたぁねえじゃないかなあ。
でもゾンビが煙を使って燻し出そうとしたか、あれ、この映画のゾンビって光が弱点じゃなかったの?家も煙が充満しただけでそのまんま火事にもならず残っているし、なんだかよー分からん。
ハイビジョン映像はダメ。暗部に格子状のノイズが見えてしまう。音声はAAC5.1チャンネル。ゾンビがわっと襲いかかってくるときの重低音が素敵。でも前述したように何度も何度も繰り返されるので、しまいには単なるこけおどしに見えてきてしまうのであった。
終了後シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「タモリ倶楽部」「ゴリパラ見聞録」など。
午前12時過ぎからプロジェクターを起動させてWOWOWハイビジョン録画のハマープロ 『ドラキュラ』を30分ほど。クリストファー・リーがやっぱりカッコええぞ。
就寝午前1時過ぎ。
| 固定リンク
コメント