1月15日(木) 「カルマのうろん」
1月15日(木) 「カルマのうろん」
博多老舗うどん屋駄洒落第2弾。こんなうどんは食べたくないなあ。ちょっと考えたネタ。「寿限無、寿限無、1980年人類は既に地球防衛組織SHADOを結成していた・・・・・・、UFO撃退の準備はできた!の長久命の長助」
「寿限無、寿限無、次はレオン・コワルスキ 廃棄物処理技術者 第5課 採用6日目・・・・・・、返事はこれだ!長久命の長助」
「寿限無、寿限無、遠い遠い昔、遙か彼方の銀河系で・・・・・・、この設計図こそが、人民を救い再び銀河に自由を取り戻すための鍵となるのだ!長久命の長助」
まあ、こんな芸を披露しても誰も感心してくれないでしょうが。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのハンバーガーとコーヒー。昼飯はどんべえカップうどんの鴨汁うどんという奴。味付けにラー油を使っており、実に刺激的なお味。ゴハンと一緒に食べたらはまるのではないか、これ。
夕食は刺身盛り合わせと出来合いのトンカツ、生野菜。ビール500ml缶一本飲んで納豆ゴハンで仕上げ。
その後、WOWOWハイビジョン録画の『サバイバー』を見たのであるが、これがクソつまんなくってさあ(笑)。まあ、地球に住めなくなった人類が7隻の大型宇宙船を飛ばして移住先を探しているのだが、見つからなくってあっという間に37年たった。
ワームホールのところに住めそうな惑星が見つかったので探検に出向いてみたら探査艦が墜落、生存者は惑星の原住民となんだかよく分からない化け物に追い回されるというお話。
これだけ見ると面白そうなんだけど、映画の80パーセント以上が追い回されてばっかりなんだよねえ(笑)。ぎゃーっと出てきて、わーっと逃げる場面が延々と繰り返されてもう私は20分で飽きてしまった。劇中、ワームホールのせいなのか良く分からんけれどもなんかいつの間にか何十年も経過しているぞみたいなセリフがあったので、あの化け物は宇宙船の乗員が変化したものだったというオチを期待していたのだが、まったくそんなことはなし。
典型的なつまらない低予算映画であった。
ハイビジョン画質は良好。この内容で画質がひどかったらオレは泣く(笑)。音声はAAC5.1チャンネル。こんな映画なのに前後左右への移動感が雑。
その後、シャワーを浴びてあれこれ。「GATE 接触編」読了。炎龍編もアマゾンに注文しようっと。
就寝午前3時過ぎ。
| 固定リンク
コメント