6月1日(水) 金目教運転
6月1日(水) 金目教運転
無免許運転の駄洒落だけど、いいですか。スティーブン・キング 「The Bazaar of Bad Dreams The Little Green God of Agony」
ライドアウト牧師は「ニューサムさんの痛みは体内に巣食う痛みの生物のせいです。私には分かるのです。今からそれを追い出します」彼は持参のスーツケースから蓋付ガラス瓶と催涙スプレーを出す。
彼はボディガードに催涙スプレーを渡し、「使い方は分かってますね」そしてキャシーに「バットとかそういうものはありませんか、ない?じゃ箒で結構です。ためらわずひっぱたくんですよ」ひっぱたくって何を?というキャシーの疑問を置いてけぼりにして牧師は儀式を開始。あ、すいません、書き忘れていましたがこの場にはキャシーとボディガードの他にもう一人の看護婦と家政婦がいます。
牧師が呪文を唱えた。アジャラカモクレンフウライマツネコノニッキニハオヒルネノカイスウガカイテアルテケレッツノパ!
なんとニューサムの口からアメーバーのような生物が出てきたのだ。もやもやと動き回るそれにボディガードは催涙スプレーを噴射。しかし、なんとしたことだろう。彼はパニックのあまり催涙スプレーを逆に持っていたのだ。ぷしゅっと噴射された唐辛子入りの催涙駅は彼の目を直撃。こっちはこっちで「ぎゃああああ、目が目がおれの目があああああ」と大騒ぎ。
肝心の牧師はどうやら心臓発作を起こしたらしい。どたんと倒れてぴくりともしなくなった。
“それ”はもう一人の看護師の目に張り付いた。「ひいいいい、痛い、痛い、痛い」キャシーは勇敢にも“それ”を箒で払い落とし、靴で踏んづける。ぷちっ。
ニューサムの痛みは去った。もう一人の看護師もなんとか無事。しかし牧師はすでに死亡していた・・・。
変な話だなあ(笑)。面白かったけど、やっぱり「なんじゃ、こりゃ」だよ。
本来なら本日は休みなのだがちょっと重大な要件が入ったのでいつもどおり仕事というわけで・・・、仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニの調理パンとコーヒー。昼飯は時間がなかったのでカップラーメンと冷凍ホウレンソウで済ます。
夕食は出来合いのトンカツ、ハマチの刺身、生野菜たっぷり。ビールは飲まずにゴハンを一膳。
その後シアタールームにてWOWOWハイビジョン録画の『デッドハンティング』を見る。兄弟(兄さんの方は軍隊をしくじって無職)と弟の奥さんと犬1頭で狩に出かけたら逆に人間狩にあっちゃったという映画。
人間狩をしていたのが「お母さん、もうすぐ帰るよ」とメールしていたりするティーンエージャーのグループだった!ということをのぞけば、まあ、何度も何度も見たような映画であったりします。さらにきっとその軍隊スキルで突破口を開くのだろうなと思われたお兄さんがあっさり殺されたりして展開が薄味すぎて物足りないといったらありゃしません。
ただ、この兄弟がアウトドア派を自認しているものの、ビールを飲みながら車を運転し、ゴミはぽいぽいと放り投げ、目印じゃといっては木にスプレーをぷしゅーという蛮行を平気でやらかすあたりに妙なリアリズムがあって、それだけは感心しました(笑)。昔の釣り人じゃないんだから。
ハイビジョン画質はそれなり。発色が鈍いのだが逆にそれが映画の内容にあっている(笑)。音声はAAC5.1チャンネル。サラウンドチャンネルの動きの表現が鋭い。思わず何度も振り返ってしまったくらいだ。
その後シャワーを浴び「マクロス△」や「サンダーバード・アー・ゴー」の編集ダビング作業など。後は前述の「The Bazaar of Bad Dreams The Little Green God of Agony」を読んでいたのである。
午前12時半に入眠剤を服用し午前1時半すぎに就寝。
| 固定リンク
コメント