12月22日(木) 菖蒲湯パンツ
12月22日(木) 菖蒲湯パンツ
季節駄洒落。動物園の猿は菖蒲湯とか本当に喜んで食べているのだろうか。とりあえず食い物があるから、食ってみようかウキッ!ぐらいの気持ちではないのか。
ええ、やっちゃいました。4年ぶりのアレですわ。詳細はちょっと今の段階では書けないけれども来年3月発売予定の『シン・ゴジラ』UHD撃退の準備はできた!ということでどうぞお察しください。
しかし、当初は一つ前の型をなるたけ安く買おうかと思っていたのだけれども、やっぱり在庫がメーカーになくて最新型の購入となった訳であるが、販売店さんより提示された価格が当初、想定していた前の型の値段とほぼ同じだったので、もう迷わなかったというか飛びついた(笑)んである。
後は現用のアレとアレがヤフオクで1円でも高く売れてくれることを願うのみ。納期は28~29日くらいの予定。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのホットドックとコーヒー(500キロカロリー)。昼飯はウエストで天ざる、蕎麦二玉(外食摂取カロリー暫定一律基準 1,000キロカロリー)。夕食は納豆と大根おろし、そして豚汁。おおよそ500キロカロリーと言ったところか。
本日の摂取カロリー量は2,000キロカロリーなり。ちょっと食べ過ぎです。なお、夕食時にビール500ml缶一本を飲んでいますが、この手のアルコールのカロリーは算入いたしませんのであしからず。
その後プロジェクターを作動させてWOWOWハイビジョン録画の『ドルフ・ラングレン 処刑鮫』を見る。ある湖畔の町、なぜか湖に鮫が出たァ、大変だあという映画なのだが、鮫との闘い自体はあまりにもあっさりとしていて拍子抜け。
何しろ、オールのきれっぱしでがんがん突いていたら鮫が「ああ、俺、もうダメ」みたいな風情で沈んでいってしまったりするんである(笑)。
ただ、その代りこの手の映画としてはびっくりするほど人間ドラマが良くできていて、違法動物販売で5年服役していたラングレン、ラングレンを逮捕して彼の幼い娘を引き取り親として育てていた女性保安官(保安官助手?)、そしてラングレンを慕いつつ、女性保安官との擬似的親子関係を大切に思っている娘、この三者の複雑な関係が妙に感動的だったりするのだ。
この手の映画でほろりとさせられたのは初めてですな(笑)。
ハイビジョン画質は黒が潰れ気味だが、明るい場面は非常に綺麗。まあ、24Pでも60Pでも動きがカクカクしていたけど。
音声はAAC5.1チャンネル。音数が少ない貧乏なサラウンド。音質もうすっぺらだが、こんな映画ですからな、仕方ないのでありまして。
終了後シャワーを浴びてお酒。お供は「ゴリパラ見聞録」 ナベプロの若手芸人の打ち上げに参加しようとしたゴリけん、「すいません、もう会場人数いっぱいでパンパンなんですよ」その打ち上げに参加していたという斉藤優がぼそっと「いや、会場空いてましたよ、後20人入れるくらい」
ああっ、とっても切ない!
午後11時過ぎからプロジェクターを再起動させて日本映画専門チャンネルハイビジョン録画の『フランケンシュタイン対地底怪獣』を30分ほど。
午前1時過ぎに就寝。
| 固定リンク
コメント