12月7日(水) 『チャンプルーブック』
12月7日(水) 『チャンプルーブック』
英国盤BD到着記念駄洒落。昨日(12月5日)いきなり携帯に「非通知」で着信があり、出てみたらコンピューター音声で「これはコンピューター通話による政治意識調査です」と言いやがる。薄気味悪かったのですぐに切った。何、これ、今までこんなのなかったぞ。
「我輩の周りで何か陰謀が行われているのに違いない」と思っていたら、今日(7日)の午後9時過ぎ(時系列が前後するが許されよ)、実家の母親へ東京某所在住の三男から電話があった。ガラガラ声で「インフルエンザなのか熱が酷い。会社を早退した、携帯を置いてきてしまった、そっちへ会社から電話が入るかもしれない。明日は会社を休む」言うことがあまりに変なので翌日(8日)、三男の家に電話したところ・・・。
奥さんが(T子・Y乃ママ)「そんな熱なんか出してませんよ、早退もしてません、今日も元気に会社に行きました」 ちなみに電話番号は非通知(笑)。母親に「○○○かいと名前を言っちゃわなかった」と聞くと、それはないとのこと。本当かなあ(笑)。
まあ、オレオレなんでしょうねえ。
会社から電話が入って「実は息子さんがあれこれでお金がいる」みたいな流れになるのかと思いきや、また偽弟からつい先ほど(8日午前10時)電話が入ったそうな。やっぱりがらがら声で「今、病院行って薬貰ってきた。相談したいことがあるのであとでまた電話する」きたきた、きましたよ。
母親が「相談することがあるのなら、今、言いなさい」と問い詰めると「ああ、うん、・・・」ぶちっと電話が切れたそうな。手が込みすぎていて返って怪しくなってないか、今のオレオレ。
動力電力詐欺の電話もかかってきたし、我が家を陥れようとする陰謀は後を絶たぬようである(笑)。
仕事はまあ、いろいろあった。食ったもの、昼飯に目玉焼き(100㎉)、大根おろし、インスタントみそ汁(二品で50㎉ぐらい?)とゴハン半合(300㎉)。合計450㎉。
夕食は昨日にぶりの切り身塩焼きをメインとしたメニューと言えば聞こえがいいがようするに昨日と同じオカズということ(笑)。670㎉。本日の摂取カロリー量は1120㎉なり。
その後プロジェクターを起動させて5日に届いていた英国盤ブルーレイの『ジャングルブック』を見る。ウウーム、原作を上手く昇華させているなあ。悪役たるシア・カーンの圧倒的な存在感を上手く使って、狼の群れに溶け込む(ジャングルの掟を守る)ためには人間の力を無闇に使ってはいかんというバギーラと難しいことは言わないでできることは自由にやろうよというお気楽なバルーとのモーグリに対する複雑な関係を主な観客層であろう子供たちに分かりやすく説明してのけている。これはなかなか大変なことですよ。
うむ、ディズニーさん、やっぱりお宅の映画は凄い。先日のと学会例会の2次会で「ンー、最近のディズニー映画はどうもダメですなー、良かったのは『ズートピア』だけで『アナ雪』は映画として対して面白くなかったし『ベイマックス』は悪役の使い方が下手、ディズニー・ピクサーだけど『アーロと少年』はそれに輪を掛けてクソつまんなかった」とか言ってごめんなさい!
3Dハイビジョン映像は超絶の一言。CGの素晴らしさはもとより計算しつくされた3D映像が架空のジャングルにリアリズムという息吹きを与えている。多少クロストークが目立った場面もあったがこういう映画を見ると、「オレはこの3D映像があれば良いや、当分4Kはいらないや」とかいけないことを思っちゃうんですよねー。
音声はDTS-HDマスターオーディオ。劇場公開はドルビーアトモスだけあって上方の空間構築力が非常に高い。音の移動も非常に正確で重低音の迫力も申し分なし。
大した高画質・高音質盤だと思います。
終了後シャワーを浴びて昨日の日記に書いたiリンクダビングをやる。最初はなかなか認識してくれなかったので焦ったが電源の切り方などのコツをようやく会得し、スムースに行くようになった。
午後11時半に入眠剤を服用し午前1時過ぎに就寝。
| 固定リンク
コメント