12月30日(金) チキンナンタケット島
12月30日(金) チキンナンタケット島
リチャード・パーカーを食ってしまう前のアーサー・ゴードン・ピムにチキンナゲットを食べさせてやりたかった駄洒落。
えー、UBZ1とX770Rの支払いについて立てていた予定がちょっと崩れて、まあ、支払不能だ、だったら機械を返せ!みたいなことにはならないのですが財政状況が悪化しそうです。飲みに行く回数も減りそうです。
でもいいんです、この映像と音があれば僕は幸せなんです。みんな、こんな男だけにはなっちゃいけないぞ、うん、本気と書いてマジと読むで(笑)。
さてそのUBZ1について前機種BZT9300との大きな違い。それはアナログのビデオ出力がないこと。設定やネットワークプレーヤーとして使う際に液晶テレビでモニターしなければならないのだが、直接接続することが不可能になる。わざわざプロジェクターを立ち上げなければならない。
いかにも面倒くさいので安いHDMIケーブル 5メートルを購入しプロジェクターへのケーブルとその都度繋げ替えることにした。まあ、ヤマダ電器で2,600円の奴をポイントと商品割引券(一年間二ヶ月に一度のつき500円の値引きができる)使って2,000円ちょっとで買ってきましたわい。
さて、そのUBZ1とX770Rをその安いHDMIケーブルでとりあえず接続。4K伝送を試みたのだが、この映像が予想以上に凄かった。UBZ1で4Kアップコンバートした米国盤BD『ブレードランナー』などそのあまりの美しさに失神するかと思ったぐらい(笑)。
解像度のアップによって粒子感が強調されるなどのマイナス面もあるけれども、新たに掘り起こされた映像情報がそれを苦にさせないのである。
むっきっきーと喜んで『ゴーストバスターズ』でUHDブルーレイを初体験。解像度は正直言って期待外れだったけど、HDR(ハイダイナミックレンジ)の恩恵を受けた映像には度胆を抜かれた。夜景の光るライトなど実景そのもの。ビームの軌跡も実に鮮やかで3Dブルーレイ以上の立体感を感じさせてくれる。
相変わらずリア用パワーアンプから音がでないので2.1チャンネルサラウンド(AVアンプの設定でサラウンド成分をフロントにミックスしている)だけど、この映像だけでお腹いっぱいだ(笑)。
本日から年末の休み。午前9時にのたっと起き出して玉ねぎと共に炒めた鶏笹身、インスタントみそ汁、ゴハンの朝食。コーヒーなども飲んで父親を連れて午後1時から外出。墓参りである。帰宅後、車でヤマダ電器へ行き前述のHDMIケーブルを購入。
帰宅後さっそく接続し初の4K体験に身もだえしたのであった(キモチ悪い)。
夕食は昨日に引き続いてテキトーバージョン。実家から貰ってきたウドンで済ませてしまう。そしてシャワーも浴びずに映像へ耽溺したのであった。
酒も飲んで午前1時過ぎに就寝。
| 固定リンク
コメント