2月18日(土) インテンシティ組み換え作物
2月18日(土) インテンシティ組み換え作物
珍しやサッカー駄洒落。まあ、私のような人間にとっては「インテンシティ」というとクーンツの小説になってしまいますがね。先日亡くなった松方弘樹奇談。おねーちゃんの部屋にいってレッツ・メイク・ラブ・ナウ!となった瞬間部屋のドアがどんどんどん。「あ、いけない、あの人が来たわ、やばいからあなたはクローゼットに隠れて!」松方弘樹がクローゼットの扉の隙間からそっと覗いてみたら、そこにいたのは泥酔した力道山だった。
その松方弘樹、打ち上げで皆の前に置かれたビールジョッキにブランデーをどぼどぼ注いで「乾杯!」その場に居合わせたマッチこと近藤真彦は「いや、ビールジョッキなんだからフツービールだよね」と仰天したそうな。
力道山は常々、プロレスラーというのは常人とはけた違いの強靭な肉体を持っていることをアピールしなければならんと考えていた。酒もむちゃくちゃ飲めと弟子たちにも教えていた。ある時、力道山の飲み会に参加した新聞記者たちがこの「むちゃくちゃな飲み方」を目にしてこれはいかん、死んでしまうと先を争って逃げ出したという。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。まあ、ゴミ置き場の前にカラスに襲われた鳩の首なし死体があったりしたけどな。ひいひい言いながら片付けたのだが、その間、周囲でカラスが5羽ほどがあがあ鳴きながら飛びまわっていて、本気と書いてマジと読むで怖かったりしたけどな。
食ったもの、朝飯にコンビニのハンバーガーとコーヒー。450キロカロリー。昼飯は昨日のゴマサバを使ったお茶漬け。500キロカロリー。夕食はタコぶつでビール500ml缶一本飲んで(タコぶつ 40キロカロリー)、豚肉、長ネギ、玉ねぎを炒めたものをトッピングしたカレーうどん(600キロカロリー)で仕上げ。
本日の摂取カロリーは1,590キロカロリーなり。
その後、レンタルブルーレイの『ヘイトフルエイト』を見る。冒頭から約30分ぐらいはしごくタイクツ(笑)。タランティーノが何をやりたいかさっぱり見えてこないからである。それがサミュエル・ジャクソンが南軍の老将軍を射殺するあたりからぐっと面白くなり(まあ、この射殺自体がミスディレクションなのだが)、後はごうごうと驀進していくジェットコースターの如きストーリー展開に魅了されるばかり。
『遊星からの物体X』ネタ(音楽がエンリオ・モリコーネ 『遊星からの物体』のBGMをそのまま使っている箇所あり)も楽しかったぞ。俺は、こう言っちゃなんだが、映画にカート・ラッセルが出てくるとそれだけで安心しちゃうタチなんだ。それと監督、冒頭、駅馬車が疾走する場面は絶対、ドラキュラ城へ向かうアレですよね!
ハイビジョン画質は秀逸。特に発色が良く、衣装の質感のリアルなこと。音声はDTS-HDマスターオーディオ。BGMの低音の躍動感が素晴らしい。
ブルーレイとしてのクオリティは優秀の一言。これに免じて明らかなストーリー上のミス、サミュエル・ジャクソンに「この山小屋の店主は大のメキシコ人嫌いなのに、メキシコ人に店を任せて出かけるのはおかしい」と推理させているのに、そのメキシコ人が最初に山小屋に到着した時に店主は何も文句を言っていない、には目をつぶっておいてあげる。ありがたく思いな。
終了後シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「ゴリパラ見聞録」 鹿児島の居酒屋さえ幸のゴリパラリレー焼酎ボトルが203本目。収録日が昨年のクリスマスだったけど集まったキッズたちの数も半端ない。本当に人気番組になったんだなあ。
後は録画の『ブースカ』 面白かったので2話~5話を一気に見ちゃったい。就寝午前1時過ぎ。
| 固定リンク
コメント