2月21日(火) 敷居高い系
2月21日(火) 敷居高い系
なんだろうな、あの意識高い系って奴ら。もうこの男はまたこまかいことをぶつぶつぶつぶつ言ってと思われるかも知れないけど、やっぱり今の「亡くなった」という言葉の使い方はおかしいよ。この間見たWOWOWの『バトルスティール』という映画でも大量殺人犯の取り調べ中、刑事が「被害者が8人から9人になった。いま病院で亡くなった」という極めて不自然な台詞が使われた。ええっ?英語のセリフでも「died
at
hospital」とか言っているんだぞ。
だいたい刑事が病院で亡くなったとか言うか。「いま、病院で死亡が確認された」とかプロフェッショナルな言い方をするのではないか。親戚のおじいちゃんが病院で亡くなったんじゃないんだ、赤の他人でしかも凶悪事件の犠牲者を亡くなったとかいう刑事とかいないだろ!
葛西臨海水族園のマグロが亡くなったとか(言葉の専門家であるべきテレビのアナウンサーがこんなバカなことを言う)とかフクロウカフェのフクロウが亡くなったというのはもちろん論外なのであるが、人の死という事象を十把一絡げに「亡くなった」で塗りつぶしてしまうような風潮もまた忌むべきである。
この日記で何度も何度も書いているけれども、あらゆる媒体で確実にこの手の「言葉狩り」が進んでいる。
(注 私は「十把一絡げ」という言葉を北杜夫先生の「船乗りクプクプの冒険」で覚えた。また、北杜夫先生の作品で当時は「回虫が口から出てきたりする」ということも知ったのである)
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのハンバーガーとコーヒー 450キロカロリー。昼飯は久々というか、前に食べたのが思い出せないくらいの「うまかっちゃん 熊本風味」 チューブのにんにくをがりぐれと入れ、すりごまをこれまたがりぐりぐれと入れるとなかなかおいしくなった。茹でもやしを山とのせたのでヴァイタミン補給も完全である。500キロカロリー
夕食はちょっと趣向を変えてバタートースト2枚とハムエッグ。ホウレンソウのバター炒め。600キロカロリー。朝飯だととてもリッチでゴージャスな雰囲気のメニューなのだがこれを夕食にするととたんに貧乏くさくなるのはなぜだろう(笑)。
本日の摂取カロリー量は1,550キロカロリーなり。
その後レンタルブルーレイの『セルフレス』を見る。実に気持ちいいほどご都合主義で細部のつじつまを考えていない映画(笑)。だいたいよう、薬飲み忘れたら記憶が蘇ってきて混乱するのなら術後2年程度リハビリと称して入院させ厳重な服用管理をすればいいじゃないか。しっかり劇中で薬を飲めば飲むほど元の記憶が失われていくと説明されているのに。
それに顔の整形ぐらいしておけ、無精してドナーの肉体をそのまま使ってしまうから家族に「あっ、死んだはずのあなたがなぜ」ってことになっちゃうんだよ。その家族ごと抹殺しなくちゃならないという手間暇が増えちゃうんだよ。
薬をずっと飲まずにいると、元の人格がそのまま蘇るというのもなんだかなあ。そりゃラストでお涙頂戴というのは分かるけれども、そのためだけにこんな無理やりな設定使っちゃうのは「昼間のパパ」と同じでちょっと違うのではないかと思ってしまうのだ。
ハイビジョン画質は細かなノイズが目障り。色のにじみもあって解像感が落ちてしまっている。音声はDTS-HDマスターオーディオ。リアチャンネルの音の定位が実にリアル。冒頭、左リアから声を掛けられる場面で本気と書いてマジと読むでびっくりした(笑)。
終了後シャワーを浴びていろいろ。午後11時過ぎからプロジェクターを再起動させて日本映画専門チャンネルハイビジョン録画の『サザエさんの新婚家庭』を1時間ほど。
午後11時半に入眠剤を服用して午前1時過ぎに就寝。
| 固定リンク
コメント