3月1日(水) 「天下一プルトニウム会」
3月1日(水) 「天下一プルトニウム会」
よし、オラ、もっともっと修行してすげえ放射能だすぞ(こらこら)。豚肉スペアリブでカレーを作りました。スペアリブをフライパンで炒めます。そのまま鍋に放り込み水から煮ます。後は玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを適宜に切ってやっぱり鍋に放り込みます。分量などはテキトーでいいです。
なお、私はじゃがいもの皮をむいている最中、ピーラーの扱いを誤って指の皮を剥がしてしまい大層痛い思いをしましたが、フツーの人はこんなにぶきっちょではないので心配しなくて結構です。
強火で30分ほどぐつぐつ煮込み、灰汁を取ります。カレーの場合灰汁を取らなくても味に影響なしという人もいるようですが、これはオーディオで電源ケーブルを交換したら音が良くなった!みたいなことですので必ず実行します(意味が分からない)。後は弱火にしてひたすら煮込みます。少なくとも5時間程度。5時間煮込むなんて大変!という人もいらっしゃるでしょうが私の場合は風呂場に設置してあるIHクッキングヒーターを使いますのでそのまんまほったらかしにしておいて大丈夫なんですのよ。
そしてジャワカレーのルーを放り込み、焼き肉のたれ、チューブのショーガ、にんにくで味を調えたらカレーの出来上がり。ウウーム、5時間煮込んだスペアリブはびっくりするほど美味しいが肝心のルーがあまり・・・(笑)。まあ、カレーの楽しみというのは調理過程を含めてですからね。
本日は休み。午前8時半に起きてハムエッグとトースト二枚の朝食。600キロカロリー。その後プロジェクターを起動させてWOWOWハイビジョン録画の『マーセナリーズ 傭兵部隊』を見る。つまらん(笑)。クーデター、大虐殺の首謀者を捕まえろ!写真はあるけど、たぶん、整形しているから役に立たんぞ、見分ける方法は腰の傷跡だけだ、居場所はこの地点から30キロ平方m以内だ、極めて大雑把だが、まあ、心配するな!
これであっさりと見つかって捕まってしまうというのはやっぱりいくらなんでも。
凄腕ぞろいの傭兵たちが、敵地の真っただ中なのにべらべらしゃべりながらとろとろ歩いているのにも呆れたなあ。
こんな映画なので画質や音質の評価はなし。だって面倒臭いんだもの。
昼飯はまぐろのブツ切りでビール500ml缶一本飲む。この時、前述のスペアリブカレーを仕込んだのである。調子に乗ってウィスキー水割り飲んだらそのまま寝ちゃって気が付いたら午後5時になっていました。
シャワーを浴びて夕食。カレーの味はそんなに良くなかったけれども、昼飯がマグロブツだけだったので妙に美味しくってゴハン1合分平らげてしまいましたわい。1,000キロカロリー。
まぐろブツを100キロカロリーとして本日の摂取カロリー量は1,700キロカロリーなり。
後は映画も見ずに「ガルパン」一筋。あれだけの戦力差があるのだから、黒森峰女学園はあちこち動き回らんで1か所に固まって(インディアンの襲撃に対する幌馬車隊のようにフラッグ車を囲んで)接近してくる敵を片っ端から撃ちぬいてしまえばいいのだ!
と私は西住まほでもないのに大人げなく歯噛みしてくやしがったのである。
午後11時過ぎからプロジェクターを再起動して日本映画専門チャンネルHD録画の『妖星ゴラス』を最後まで。終了後、同じディスクに録画してあった『宇宙怪獣ドゴラ』を何の気なしに見始めたらえらく画質がいいじゃないか。『ゴラス』と比べたら大違いだぜ。
就寝午前1時過ぎ。
| 固定リンク
コメント