4月30日(日) 「空の怪物アロマセラピー」
4月30日(日) 「空の怪物アロマセラピー」
元ネタ当てられたらえらい!駄洒落。さて、4月30日の夕食は紛れもないカロリー大暴走であった。まず、米国産アンガス牛のステーキ 350グラム!(これでも税込600円ちょいっすからね、ほんと、凄いっす)付け合せに玉ねぎ半個、じゃがいも小1個、大根。ビール500ml缶一本飲む。さらに残った根菜類とスープに味噌を入れて味噌汁にする(これも玉ねぎ半個、じゃがいも小1個、大根)。これと残ったステーキでゴハンを半合。これで打ち止めかと思いきや、さらに卵かけゴハンで半合。
前日の野菜づくしメニューと比べると、その差は大和民族とゲルマン民族との食生活の如し(ちょっと意味が分からない)。
数日、肉をほとんど食っていなかったところに米国産の脂肪の少ない赤身ステーキとはいえいきなりの350グラムもの肉食で気分が悪くなるのではと危惧していたのだが、いやー、全然そんなことはなかった。それどころかまだまだゴハンの1合ぐらいは食えそうであった。
うん、こういうたまの肉大食いは実にキモチよろしい。また再来週ぐらいにやっちゃおう。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのサンドウィッチとコーヒー。昼飯は電子レンジで温めた冷凍うどんを使って卵かけうどん。要するにアツアツのまま丼に入れたうどんに生卵を落としぐるぐると一兆3,500億万回ほど混ぜたのち、麺つゆを適宜入れ、博多万能ねぎをたっぷり振り掛けてずるずるやるのだ。後は茹でホウレンソウ。
夕食が前述の肉食大食い大会。
その後、げふげふと腹をなでながらだらっとテレヴィを見る。午後9時よりシャワーを浴びてお酒。お供は例によって「ゴリパラ見聞録」
午後11時過ぎからプロジェクターを起動させてWOWOWハイビジョン録画の『ガメラ対ギャオス』(もちろん昭和だ)を久々に。
やっぱりクソおもしれえなあ。大人たちのどす黒い事情と英一少年のピュアな心情の対比がなんとも切ない。まあ、あの英一少年も村長の孫で甘やかされ放題に育って(だって、あんなにいっぱいオモチャ買って貰ってるんだぜ、村の子供たちの羨望の的だったに違いないだろう)初対面の新聞記者にパチンコでいたずらをしたりするクソガキだけど(笑)。
結局午前1時近くまで掛かって全部見てしまいましたわい。
就寝午前1時半。
| 固定リンク
コメント