6月19日(月) 「イデオン ウソつかない」
6月19日(月) 「イデオン ウソつかない」
元ネタは「インディアン、ウソつかない」というCMの文句。今だったら人種差別だわあわあわあと言われるだろうなあ。
『The
Invisible Monster』 5. Bridge to Eternity
思った通りトラックと衝突寸前で車から飛び出すカーソンとキャロル。しかし、このキャロルは女丈夫というか女傑と言うか悪漢と銃撃戦はやるし、今回みたいに車から飛び出したりします。こういう活動的な女性キャラはこの時代には珍しかったのではないでしょうか。
さて、トラックに積むことができなかった透明用薬品のドラム缶はアルトン化学会社の倉庫へ運び込まれますってまたここかい。前に透明ボスに酸を盗み出されてしまったのに、こりない人たちだなあ(笑)。この情報を聞きつけた透明ボスはさっそく取り返しに向かいます。
例のほろ付きトラックでアルトン社の倉庫に乗り付けて透明になる透明ボス。どうするのかと言いますとドリルを持ってきてごーりごりと壁に穴を開けるのであります。壁の向こうは透明薬のドラム缶。穴を開けてホースを通しポンプで吸い取るのですな。ちなみに透明ボスったらドリルにはちゃんと特殊布をかぶせているのですが、ホースはそのまんま。ぶらーんぶらーんと揺れるホース。
ああ、透明になる意味が微塵もない!
さて、倉庫の中にいたカーソン。なかなかこれに気付きません。二缶分抜かれたところでやっと「ああ、大変だ、おいこらまてー」 でも逃げられてしまいましたとさ。
しかし、警察の力によってトラックの行方が判明します。勇躍車で飛び出すカーソン。しかし、これは透明ボスのワナでした。彼は部下に途中の橋に爆弾を仕掛けさせていたのです。さらにカーソンの車で部下が待ち伏せ。彼は乗り込んできたカーソンをやっつけようとするのですが逆にノサれて手錠で車の後部座席に拘束されてしまいました。
え、あれ、橋に爆弾しかけるんだから、こんな待ち伏せなんかしなくていいのに、何か変だな。まあ、これも次回で理由が明らかになるんですけど。
爆弾を仕掛けられた橋に突っ込むカーソンの車。どっかーん、大爆発が起こって橋がばらばらに吹き飛んじゃいました。続く。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニの調理パンと野菜ジュース。300キロカロリー。昼は思うところあって抜き。夕食は完全コンビニ飯。厚焼き玉子、豚汁、唐揚げ、ソーセージ、厚焼き玉子がそれぞれ一つついたお握りセット。800キロカロリー。
本日の摂取カロリー量は1,100キロカロリーなり。
その後WOWOWハイビジョン録画の『ムーンウォーカーズ』を見る。スタンリー・キューブリックみたいな有名な映画監督に秘密裏に月着陸のフェイク映像を撮影させるとかできるか、バカ、それで機密保護はどうするんだよ、まさか関わった人間全部殺すのか、バカ等々アポロ陰謀論に対する強烈なイヤミが痛快。キューブリックはダメだからとルパート・グリントが紹介してきた映画監督がサイケの人で「月を極彩色にするよ、宇宙くらげも出すよ」と言い出したのに不覚にも大笑いしてしまった。
ハイビジョン画質は今一つ。映像のダイナミックレンジが狭く眠い画質である。音声はAAC5.1チャンネル。冒頭のベトナム戦悪夢以外は目立った効果なし。
終了後シャワーを浴びていろいろ。午後11時過ぎからプロジェクターを再起動してCSハイビジョン録画の『プッシーキャッツ』を半分ほど。いやあ、やっぱりこの映画でのレイチェル・リー・クックは死ぬほどかわいいなあ。こんな娘を屋台に連れていっておでんや焼鳥、ラーメンを食べさせてあげたいなあ。それで「美味しいよ」、ニコっとかされたらた、たまらんなあ。ああ、考えただけで頭がくらくらしてきて、あれ、あれあれあれ・・・(バカ)。
まあ、それは置いといて(笑)。残念なのはこの録画の画質・音質が非常に良くないこと。人がいっぱい出てきたり、動きがちょっと早くなるとモザイクノイズがばりばりばり。音声もステレオでドルビーデジタル5.1チャンネルだったDVDにも劣るのである。この作品はアメリカでもブルーレイになっていないので私にはこの録画しかないのだ。
せめてWOWOWでやってくれんかなあ。
午後11時半に入眠剤を服用し午前1時過ぎに就寝。
| 固定リンク
コメント