6月21日(水) 「シーレーンレストラン」
6月21日(水) 「シーレーンレストラン」
清水健太郎駄洒落。またUHDブルーレイで『シン・ゴジラ』を見る。HDRに関しては『ハクソーリッジ』や『パトリオットディ』の米国盤最新作のえげつないまでの効果に比べると旗色の悪い『シン・ゴジラ』UHDであるが、これはプロジェクターX770のピクチャートーンを上げることでかなり改善される。しかもピクチャートーンを上げることで色のりも良くなりあたかもさらに色域を拡大したかのような効果も得られるではないか。
この画質設定で見る『シン・ゴジラ』 暗闇で赤く輝くゴジラのなんと禍々しいことか、おお・・・てな訳で最初は全編見るつもりなかったんですよ、某同人誌原稿のために同梱のブルーレイとの画質比較をやろうと思っていたんですよ、それがこんな絵を見せられてついつい最後まで行っちゃったですよ。
(『シン・ゴジラ』トリビア https://twitter.com/Sankei_news/status/876778706575872000 カヨコ・パタースンが手渡す書類フォルダにNCC-1701-2199と書かれている。これはもちろん、エンタープライズとヤマト。さすがに分かりました。でもこれを劇場公開時に見つけていたとしたらその人はかなりのつわものでありましょう。『スペースバトルシップヤマト』でセロハンテープを見つけたみたいな。
他にもグローリー丸の船籍番号“MJG15041”は『マイティジャック』の飛行戦艦マイティジャックの船体スペック「MJ号全幅150m全高41m」から。冒頭で登場するプレジャーボート 「グローリー丸」。これを直訳すると『ゴジラ』で最初にゴジラに沈められた漁船「栄光丸」 ゴジラ第二形態の遡上場面で押しのけられる小型船が「The
Alpha」 これは『緯度0大作戦』のα号より、なんてのがあるようですが、そんなの分かるかつーの)
本日は休み。午前8時過ぎに起床してぼけーっ。シャワーを浴びて頭をすっきりさせてから亀のお世話。イシガメ屋外ケージの濾過機の掃除やマルギナータの餌やり等々。午前11時過ぎにトースト2枚にマヨネーズ、レモン汁、胡椒、醤油で合えたシーチキン(少量の牡蠣醤油がぐっと味を引き立てる)とスライスしたトマトを挟んだサンドウィッチ。600キロカロリー。
午後12時過ぎから外出してちょっとしたお仕事と買い物。午後1時過ぎに帰宅して前述の『シン・ゴジラ』を見たのであった。
夕食はシーチキンの残りとゴマ油、クバラキャベツのタレ、塩昆布のドレッシングで合えたキャベツでビール500ml缶一本飲んで仕上げにマルちゃん「北の味わい ざるラーメン」 800キロカロリー。
本日の摂取カロリー量は1,400キロカロリーなり。
その後は音楽を聴きながら読書。戸梶圭太「亡霊ラジオ」読了。午後9時過ぎにシャワーを浴びてお酒。お供は「ケンミンショー」 そして午後10時半からプロジェクターを再起動させて『プッシーキャッツ』を最後まで。
就寝午前1時過ぎ。
| 固定リンク
コメント