11月30日(木) ガルマの油
11月30日(木) ガルマの油
ガルマは己の姿が鏡に映るのを見ておのれと驚き、たらーり、たらりと脂汗を流す。最近浴室の暖房のことで悩んでいる。現在使っているのは石油ファンヒーターだが、タンクの残余はあと少し。情勢の変化によって灯油が使えなくなるのでファンヒーターは灯油を使い切った時点でお役御免となる。それに以前は洗濯パンの上に置いていたのだが、現在そこは本来の主たる洗濯機が鎮座しており、ファンヒーターは洗面台前に追い出されてしまった。当然距離が近すぎて熱い(笑)。暑いのではなくて熱いんである。
次期暖房機器は当然ながら電気となる。最初はセラミックファンヒーターを考えたのだが、浴室におけるサイズのものは入りタイマーがついていないタイプがほとんど。わたしゃ、冬の寒い日に起床時間の20分ぐらいにセットして浴室をあらかじめ温めておきたいのだ。人の動きを感知して自動的にスイッチが入っても役にたたんではないか。
次に浮上してきたのがデロンギなどのオイルヒーター。これは温めたオイルの熱を放熱フィンで発散させるもので、本体自体の温度が87度程度までしか上がらないので火災の心配はほとんどなし。また24時間のタイマーが装備されている製品がほとんどだ。値段も小型のものなら1万数千円である。
問題はこのヒーターで浴室・脱衣所が十分に温まってくれるかどうかだな。ウウーム、どうしよう。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯は朝ぺ(朝っぱらからぺヤングソース焼きそば)、600キロカロリー。昼飯はうどん。電子レンジで温めた冷凍うどんを丼に盛り大根おろし、花かつお、焼き海苔を散らし、味の素、麺つゆを入れる。そこに熱湯を注いで出来上がり。300キロカロリー。夕食は贅沢にも佐賀牛のステーキ。だいたい120グラムぐらい。そして千切りキャベツをたっぷり。400キロカロリー。
本日の摂取カロリー量は1,300キロカロリーなり。
その後、映画も見ずに本日届いたばかりの柳内たくみ先生の「ゲート シーズン2 抜錨編」を読む。シーズン1から続けて登場したのは江田島海佐、ハミルトンのアレな計略に巻き込まれて「世界は一家、人類はみな兄弟」状態になった人魚種のケミィだけだが、巧みな情勢設定の上手さは健在。時間の発売が待ち遠しい。
午後9時過ぎに読了。その後シャワーを浴びあれこれ。午後11時半に入眠剤を服用して午前1時過ぎに就寝。
| 固定リンク
コメント