1月19日(金) 「ハバネロ退屈男」
1月19日(金) 「ハバネロ退屈男」
早乙女主水之介が「退屈で仕方ない。退屈しのぎに一つハバネロとやらを食うてみよう、ひー、辛い!」 オンキョー イネーブルドスピーカーD-309Hはフロントスピーカーのパイオニア S1-EXの上に載せてある。当初は地震の不安から映画再生時以外は床に降ろしてしまおうと考えていた。しかし、D-309H付属のゴム製スペーサーや滑り止めの食いつきが予想外に良く少し揺さぶったくらいではびくともしないくらいD-309Hをしっかりと固定してくれる。ならば多少の地震では落ちたりしないだろうと言うことで常設することになった次第。
音響効果に置いて天井に設置するトップスピーカーに及ばないと言われているイネーブルドスピーカー、しかし、ここまでがっちりと固定されるならば床に比べてどうしても脆弱になりがちな天井設置、あるいはポール設置のトップスピーカーに比較してよほど音質的には有利なのではないだろうか。最も、スペーサーの食いつきが良い分、S1-EX天板へのダメージが心配になってくるけど(笑)。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にかけそばと茹でホウレンソウ。300キロカロリー。昼飯は白菜の油炒めとざるそば。300キロカロリー。夕食はホタテの炊き込みゴハン1合と豆腐の味噌汁、茹でホウレンソウ。700キロカロリー。
本日の摂取カロリー量は1,300キロカロリーなり。ソバばっかり食べているようだがこれはお歳暮で頂いた詰め合わせがまだまだたっぷりと残っているからだ(笑)。
その後プロジェクターを起動させてレンタルブルーレイの『キング・アーサー』を見る。ガイ・リッチ―監督特有の素早い小刻みのカット割り、時系列の入れ替えに頭がついていかず不覚にも前半だけで5~6回も寝落ち。いや、映像はカッコいいから、それはもう分かったから、でもなんだかストーリーが頭の中に入ってこないんだよとボヤくことしきりであった。これではガイ・リッチ―監督の作家性が裏目にでているとしか言えん。
ハイビジョン画質は良好。場面によってはトーンジャンプの嵐となるがこれはブルーレイだから仕方がない。音声はドルビーアトモス。上方音場でぐにょぐにょと音が蠢くさまが楽しい。音の粒立ちも良く重低音も大活躍。
終了後シャワーを浴びてあれこれ。午後11時半に入眠剤を服用して午前1時過ぎに就寝する。
| 固定リンク
コメント