5月7日(月) フェミニズム狼
5月7日(月) フェミニズム狼
北欧神話駄洒落。岩国基地フレンドシップディのもう一つの目玉はF/A-18 ホーネットの各型が一堂に会すること。2018年に厚木基地から空母艦載機部隊の移転が完了して以来、岩国は文字通りのホーネッツネストになっている。フレンドシップディではF/A-18 C,D(いわゆるレガシーホーネット)、F/A-18 E、F(スーパーホーネット、ライノ)、そしてさらに電子戦機のEA-18G グラウラー(翼端に怪奇な形状の電子戦ポッドを装着しているので印象が大きくことなる)が同じ会場内に展示されたのだ。私はE、F スーパーホーネット EA-18Gグラウラーを見るのは初めて。オスプレイやF-35Bとはまったく違った種類のコーフンに包まれたのである(笑)。
https://dot.asahi.com/aera/2017102500086.html?page=1
「あつぎえんぴつの会」の怪。ヴォランティアとして前川某が参加。これがやっちまったことに対しての贖罪というなら分からんこともないが、記事ではやたらヴォランティアとしての活動が強調されるばかり。なんで善意の人になってんの?なお、2018年5月6日 西日本新聞朝刊8面でもまったく同じ趣旨の記事あり。
本気と書いてマジと読むで安倍首相憎さのあまりに頭おかしくなっていないか、ねえ。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニの調理パンとゼロカロリーコーラ。300キロカロリー。昼飯は久々の長浜御殿でラーメンと替え玉。外食摂取カロリー量暫定一律基準の1,000キロカロリーを適用。夕食は豆腐とワカメの味噌汁。塩じゃけと大根おろしでゴハンを1膳。550キロカロリー。
本日の摂取カロリー量は1,850キロカロリー。
その後、プロジェクターを起動させWOWOWハイビジョン録画の『ウェズリー・スナイプス シールドフォース 要塞監獄』を見る。人工知能「テンプル」による尋問装置を設置した極秘施設との通信が途絶。救出ミッションで送り込まれたのがテンプルの設計者であるガブリエル、ウェズリー・スナイプスたち、特殊部隊というお話。
この極秘施設が監獄をそのまま使っているのである。
調査を進めるうちに、この事件は特殊部隊が過去にアフガンで起こした残虐行為が原因だということが分かってきて・・・。要するにですな、脳内を走査して真実を読み取る能力を持つテンプルがこの残虐行為を見つけ出し、彼らに罰を与えようとしたということなのです。
発想自体は悪いものではないが、謎解きの部分がかったるくていかん。それに輪を掛けるのが薄暗い刑務所の中という単調な映像がえんえんと続くこと。この2つが合わさるととにかく退屈な映画になっちまうのだ。
ハイビジョン画質はこの手の映画としては良い方。薄暗い刑務所の中と言う悪条件でも奥行き感・立体感が損なわれないのは立派。音声はステレオ。ヤマハAVプリアンプ CX-A5100のドルビーサラウンドモードで。音場の広がりはあるものの、その密度が物足りない。刑務所内での反響の表現もあっさりしすぎている。
終了後シャワーを浴びていろいろ。録画の『ガンダム オリジン』も見る。いやー、コロニー落とし、ひでえなあ(笑)。いや、ガンダムを良く知らん私は少なくともコロニーの住民は避難させられていると思っていたのだが、ええっ?毒ガスで殺して住民ごと地球に落っことすの?
あの唐突に出てきたカップルなど、「地球に一度行ってみたいわ」「行けるよ、この戦争が終われば」 はい、地球に行くことができました、ただしコロニーごと、のあまりの惨さに思わず笑ってしまいましたよ。
午後11時半に入眠剤を服用して午前1時過ぎに就寝。
| 固定リンク
コメント