7月17日(火) 睦五朗動物王国
7月17日(火) 睦五朗動物王国
睦五朗はむつみごろうと読む。なお、睦五郎動物王国は沖縄玉泉洞の内部に秘密裏に建設された。入場の為の合言葉は「アルファー」「ケンタウルス」である。
駄洒落元ネタのムツゴロウ先生で思い出したエピソード。医師の父が満州国に赴任したため、幼年時代を満蒙開拓団の村で過ごすことになったのだが、この時、現地で捕れた雷魚を刺身で食べた人がいた。お父さんは医者としての立場からそういうのは危ないからやめろやめとと再三注意していたそうだが、日本人はどうしても刺身を食べたがるのだ。その心配が的中して寄生虫にやられてしまった。寄生虫の巣窟らしいいできものが二の腕にできた。治療しようと薬を注射してもなかなか効き目が出ない。その度に寄生虫が移動するらしくできものがあちこちに動いたという。初めてこのエピソードを読んだとき、あまりの気味悪さにゾッとした。今、こうして書いていてもなんだか頭がくらくらしてくる。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのサンドウィッチとゼロカロリーコーラ。400キロカロリー。昼飯は釜玉うどん。釜玉うどんのタレと生卵を電子レンジで3分半加熱した冷凍うどんに投入し、細かくちぎった焼き海苔や博多万能ねぎの刻みをかけて頂きまーす。500キロカロリー。夕食はキャベツ・玉ねぎ・ピーマン・もやしを使った野菜炒めと本日、あるスーパーにて偶然見つけたマルタイの冷やし中華。あー、やっぱりこの冷やし中華は美味い、今時粉スープという安っぽさ、なんだかぬるぬるする乾麺と相まって昭和的な味がして実によろしい。またあのスーパー行って10食分くらい買いだめしてこようと真剣に思う。600キロカロリー。
本日の摂取カロリー量は1,500キロカロリーなり。
その後、プロジェクターを稼働させてWOWOWハイビジョン録画の『アイムノットシリアルキラー』を見る。シリアルキラーという存在を生きるために人間の臓器を必要とする怪物として描いた解釈が興味深い。シリアルキラーというのはそうしたものだという割り切り方が日本人の情感とはまったく違っているのである。またアイルランドとイギリス合作の映画なのにアメリカの田舎町の描写が上手いのも面白い。主人公以外はまったくフツーの人々しか出てこない退屈な田舎町と凶悪な化け物の対比が映画全体に妙なムードを与えている。ネットでは不評しか出てこないが、私はこんなのが大好きなんだ。
あと、ひとつ言っておくともうクリストファー・ロイドは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でドクを演じた名優なんかではないぞ。最近の出演作はどれもこれもしょうもないものばっかりで(これは私なりの誉め言葉なので誤解してはいけない)、昔のレイ・ミランドみたいなものなんだから。
ハイビジョン画質は評価できず。意図的に映像の彩度を落とし、なおかつノイジーに仕上げているから。音声はAAC5.1チャンネル。音場が小さい。特にサラウンドチャンネルでの距離感が上手く表現できていない。
終了後シャワーを浴びて録画したままになっていた「ひそねとまそたん」のCM抜きとブルーレイへのダビング。時々、見入ってしまって一向にはかどらず2時間ほども掛かってしまった。
午後11時半に入眠剤を服用し午前1時過ぎに就寝。
| 固定リンク
コメント