9月18日(火) 産経仕事
9月18日(火) 産経仕事
別に産経新聞の仕事が3K(きつい、汚い、危険)という訳ではないので勘違いしないように。ウチのリクガメが好む野菜はオクラ、モロヘイヤ。どちらもねばねば系の野菜。カメはどうもこのねばねばを好むらしい。他は小松菜、青梗菜、トマト等。これらの野菜を使ってオレ用の「亀の餌スペシャルディナー」みたいなの作ってみようか。小松菜と青梗菜は炒めるのはダメかな、煮るのかな。オクラとモロヘイヤは茹でて刻めばいいだろう。トマトはそのまんま生野菜として食べる。
しかし、「亀の餌スペシャルディナー」ってどうも食欲わかんなあ(笑)。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニの調理パンとコーヒー。400キロカロリー。昼飯はマルちゃん焼きそばの肉・もやし抜きヴァージョン。400キロカロリー。夕食はサッポロ一番味噌ラーメンと野菜炒め。650キロカロリー。
本日の摂取カロリー量は1,450キロカロリーなり。
その後プロジェクターを起動させてWOWOWハイビジョン録画の『探検隊の栄光』を見る。あくまで狙ったうえでの安っぽい映像感覚が実によろしい。特に好ましいのは石切り場のような洞窟を使って作られた村のセット。テレビやビデオの古さがいかにもそれらしい。路傍で子供が売っていた野菜が全部青梗菜だったのにも笑わされる。一体、どこの国の話だよって。こういうのもちゃんと分かってやっているのだ。
なお、主人公の藤原竜也が熱血役者。このインチキくさい探検隊ドキュメンタリー撮影に当たって、最上級の熱い芝居(つまり臭い芝居)を求められる。彼はその期待に応えてこの上もなく熱い芝居(しつこいようだが臭い芝居)を披露するのだが、その演技はあれ、いつもとまったく同じじゃないですか(笑)。藤原竜也の演技は普段から臭いのである。どうもスタッフはそれを承知の上でその臭さをさらに強調させたらしい。もうイヤミすれすれじゃないか。
ハイビジョン画質はそこそこ。解像度は取れているが画面のコントラストが弱く暗部もきちんと沈んでくれない。音声はAAC5.1チャンネル。大仰な重低音の使い方にまた笑ってしまった。
終了後シャワーを浴びてあれこれ。本日の「大食い女王戦」 いつもとはがらりと趣向が変わっており、食材のヴァリエーションも一気に広がった。収穫したてのレタスをそのまま洗っただけで食べるとか、日本全国のゴハンの友を北から順番に食べていくとか、最近の大食い番組のマンネリを一挙に払拭してくれるような面白さ。
これからもこういうスタイルでやりましょうよ、準々決勝で海外へ行ってそして最後はラーメンという流れにはもう飽きてしまいましたから。
午後11時半に入眠剤を服用して午前1時過ぎに就寝。
| 固定リンク
コメント