9月28日(金) 「二つ目のロッテ」
9月28日(金) 「二つ目のロッテ」
そうは言っても私は元ネタの「二人のロッテ」のストーリーを未だに良く知らないという・・・。そういえば私は「名犬ラッシー」のお話も良く知らない。売られた貴族の家から逃げ出したラッシー、さまよううちに空腹と疲労で行き倒れ。そんな彼女を救ったのは闘犬の元締めであった。彼の下で闘犬としての再スタートを切ったラッシー。やさしかった彼女の気質も戦いを重ねるうちに変貌し獰猛になる。どのくらい獰猛かというと、相手の犬が戦意喪失しているのにも関わらず攻撃をつづけ喉笛を噛みきって殺してしまうほどであった。頭を撫でようとした男の子の指を2本噛み千切ったこともあった(この時元締めは結構なお金を支払ってなんとか示談に持ち込んだ)。ラッシーは各地を巡業して回る。そしてある街でラッシーは元飼い主の少年と運命の再会を果たすことになったのだった!てな話でしたかね。
福岡にドルビーシネマが登場。<https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1145373.htmlより抜粋して引用開始>ティ・ジョイは2018年秋に、日本初となる「ドルビーシネマ」をT・ジョイ博多に導入する。導入シアターは「シアター9」。ドルビーシネマは、HDR表示を行なうDolby
Visionと、立体音響技術のDolby
Atmosを採用し、さらにシネマ体験に最適化されたインテリアカラー、空間デザイン、座席アレンジメントのシアターデザインも採用。これらが一体となって、「アクションやストーリーをより豊かに観客にお届けし、まるでスクリーン上の世界にいるような感覚を味わえる」という。<引用終了>
ドルビーアトモス上映館すら存在していなかった福岡にいきなり「ドルビーシネマ」が登場する。日本初である。しかも運用開始が2018年秋からというのだから、もうすぐなのである。これは『シン・ゴジラ』以来、久々に映画館へ行くことになるな。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのサンドウィッチとゼロカロリーコーラ。昼飯はリンガーハットでちゃんぽん餃子三個ランチ。夕食は豆腐の味噌汁にコンビニの焼肉弁当。どのくらいカロリーを摂取したのか計算すると怖いぐらいの自堕落な食生活であった。
その後、プロジェクターを起動させWOWOWハイビジョン録画の『ホーンテッドサイト』を見る。何か話がよー分からん。陰惨な殺人事件が起こった建物の現場になった部屋を集めるという趣味は理解できる(笑)。その部屋を組み合わせて世界一悪趣味な幽霊屋敷を作りどういう力を使っているのだか知らないがえんえんその事件を繰り返して見せるというのもいいではないか。
でもいくらもの好きな私でも街の人々が自分たちの子供をいけにえに捧げるほど偽神としてのアレに心酔しているという件が理解できん。アレは何か、ガンの標準治療を拒否して近藤誠の本を読んでしまうみたいなことか。この町の出身であるヒロインとその姉は街の人々が子供たちをいけにえにしようとして起こした学校の火事から偶然逃れていた。この二人をやっつけないと生贄の儀式が成立しないというが、今の今まで放っておいたのは何事?
劇中では数々の陰惨な事件が繋がっているというような描き方をされるのだけれども、いや、良く考えたらそんな繋がりどこにも見えないんですけど。
ハイビジョン画質は良好。やや黒が浮いているがこれは明るさ調整でなんとかなるレベル。特筆すべきはAAC5.1チャンネルの奔放な使い方か。ひそひそ声や悲鳴などがサラウンドフィールド内を回転したり前後に漂ったり、頭がおかしくなりそうである(笑)。重低音の効果も相まってこれはホラー映画のサラウンドとしての新しい地平を築くものではないかとさえ思った。まあ、音場自体がワンパターンだったので終盤では飽きてしまいましたけど(笑)。
終了後シャワーを浴びてWOWOWハイビジョン録画の「はやおき落語」を2本。それから録画の消化。午後11時半に入眠剤を服用して午前1時すぎに就寝。
| 固定リンク
コメント