11月16日(金) 「清兵衛とピューリタン」
11月16日(金) 「清兵衛とピューリタン」
名作文芸駄洒落。スティーヴン・キング 「Elevation」 主人公のスコット・カレィはウェブ・デザイナーである。離婚したばかりであるが、大きな仕事が舞い込んで張り切っている。しかし、彼には別の心配事があった。体重が日に約1ポンドの割合で減っていくのだ。彼はかかりつけのドクターではなく、友人の引退した医師、ボブ・エリス宅に相談に訪れる。
「君の外見からはとてもそうは思えないけどねえ」とエリス医師。「急激な体重の減少だとまずガンの心配があるのだが」しかし、問題の本質はそんなところにあるのではなかった。服を着たままのスコットが体重計に乗ると48キロ、確かに痩せすぎている(この数字は私がテキトーに当てはめたものです)。次にスコットは服を脱いで下着姿となって体重計に乗った。この時エリス医師は驚愕することになる。体重計は同じ48キロを指したからだ。スコットは服の両ポケットに大量のコインを重し代わりに詰め込んでいたのに。
エリス医師は首を振る。「私にはどうすることもできん。我々人間には知られていない現象だ」やっぱりと思いつつ、帰宅するスコット。
彼にはもう一つの心配事があった。それは隣家に住む女性二人である。レストランを経営しているために「レストランレディズ」と呼ばれる彼女たちはボクサー犬を2頭庭に放し飼いしている。そいつらがどうもスコットの猫に引き寄せられたらしい。たびたび、スコットの裏庭にクソを垂れていくのである。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にベーコンエッグと大根の味噌汁、そしてゴハン半合。450キロカロリー。昼飯にゴハン半合を使った雑炊。やっぱり大根の細切りを入れたぞ。350キロカロリー。夕食はマルちゃん焼きそばの肉抜きヴァージョンと豆腐と大根の中華スープ。500キロカロリー。
本日の摂取カロリー量は1,300キロカロリーなり。
その後、米国盤UHDの『ザ・ダーケスト・マインド』を見始めたのだが開始30分で早くもタイクツ(笑)。これはSF ディストピアものYA小説の映画化という奴じゃ、このジャンル、『ハンガーゲーム』といい『メイズランナー』といい『ダイバージェント』といいどれもこれもろくなもんじゃねえ!
特に少年少女たちが超能力の種類によってグリーン(頭が良い奴 無害というか役に立たない)、ゴールド(電気を操ることができる 比較的無害・・・そうかなあ)、ブルー(テレキネシス 比較的無害・・・そうかなあ)、レッド(炎を吐く 危ない!)、オレンジ(人の精神を操る 大変に危険、見つけ次第ぶっ殺せ!)に分類される件は『ダイバージェント』の無欲を司る「アブネゲーション」、平和を司る「アミティ」、高潔を司る「キャンダー」、博学を司る「エリュアダイト」、勇敢を司る「ドーントレス」の5つの共同体に別れていたという奴と同じじゃないか。
主人公カップルが隙あらばいちゃいちゃべたべたするのにもうんざり。もう眼が腐りそうだからからやめてくれ!
画質は良好。DIファイルは2Kなれど高い解像度で奥行き感のある映像を楽しめる。特に屋外の青空や森の風景が驚くほどに美しい。
音声はドルビーアトモス。昨晩見た『ボーダーライン 2』と比較すると重低音の効果がおだやかでちょっと不満が残った。
終了後シャワーを浴びてあれこれ。午後11時半に入眠剤を服用して午前1時過ぎに就寝。
| 固定リンク
コメント