2月14日(日) カスハガの局
2月14日(日) カスハガの局
MJ(みうらじゅん)駄洒落。カスハガとは日本各地から送られてくる人気のない、売れ残ってるカスの絵葉書のことなり。アマゾン Fire
TV Stick 4Kを導入することにした。使うのは事務所の寝室(ベッドやテレヴィ、時計などを置いてようやくらしくなってきた)。テレビに接続してYouTube動画を見るのである。事務所のパソコンでももちろんYouTube動画は視聴可能なのだがなかなか眠気が訪れてくれない時など事務所の椅子のはしんどい。だから寝室のベッドで見ようというのである。
視聴はYouTube動画のみ。ネットフリックスはうっかり接続するとシアタールームのApple TV 4Kに悪い影響が出そうな気がする。またネットフリックスのドルビービジョン・ドルビーアトモス再生ができなくなってしまうとか。そもそも眠るまでのつなぎなので、ネットフリックスもアマゾンプライムもいらんのだ。
YouTube動画が唯一、そうした私の希望を満たしてくれる訳で。ただキャンプ行って飯作って食う動画とか、自炊の動画とか、リクガメの動画とか、そうした毒にも薬にもならない10分ほどの長さの動画が私を眠りに誘ってくれる(それでもなかなか眠れないことがあるのは前述の通り)。あれ、なんか酷いこと言っているかな、俺。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にうどん2把、納豆、大根おろし、博多万能ねぎ刻みを使ったぶっかけうどん。このうどんはお歳暮で頂いた乾麺であるが、これがなかなかおいしい。後1把しか残っていないのがくやしい。昼飯は近所のからあげ専門店でからあげ弁当を買ってみる。なるほど、揚げたて、アツアツで食うことが出来たが、いかん、この唐揚げは好みにあわん。唐揚げ粉が存在を強調しすぎている。もっとあっさりで表面がかりっとしていなければならない。じゅわっとして良いのは肉汁だけだ。そもそも表面が白っぽいという了見がいけない。唐揚げと言ったら茶色だろう。
夕食はへへへ、やっちゃいました。アンガス牛ステーキ300gのステーキですよ。400円の赤ワインをがぶがぶ飲みながらぐいぐいと肉を呑みこんでやりましたよ。たまらんですよ、これは。
その後は映画も見ずにテレヴィをあれこれ。「ゴリパラ見聞録」 目的地が柳川で画面に弟家族と一緒に訪れた柳川藩主立花邸 御花なども登場してよりいっそう楽しめた。でも、斉藤優は相変わらず。廊下に飾られた立花家の兜を見た斉藤優が「これ金色ですね、えっ、金箔使っているんですか、じゃ高いんですか」 斉藤優にとって金箔=金なのである(笑)。そもそもそんな高価なものだったらこんなところに飾っておかないでしょ。
係の人の説明によると金箔は修理に使われていたのだという。兜に傷がついても金箔を張り直せばほら、元通り・・・。いや、それは修理になっていないような(笑)。
その後事務所へ。本日も事務所泊まり。赤ワインを飲んでいたのでシャワーのみで済ませる。その後、焼酎水割りで飲み直しながらYouTube
動画。志村けんの「お祈りであからさまに言っちゃっている」のコントで身もだえして笑いをこらえようとしているいしのようこさんに大爆笑。
就寝午前12時過ぎ。
| 固定リンク
コメント