1月31日(日) ゴジラとジェットジャガーでパクチーパクチーパクチー
1月31日(日) ゴジラとジェットジャガーでパクチーパクチーパクチー
パクチーは食べたことがないと思う。これからも自分一人ではおそらく食べないだろう。膳や赤のれんでパクチーが標準のトッピングになったりしない限り(笑)。なお、私は豚骨ラーメンには紅ショウガいらない派である。紅ショウガの味が強すぎてスープの味を壊してしまうからだ。時々、スープが赤くなるほど入れる人もいたりするが、私は赤く染まった豚骨スープを見ると実に切ない気分となっちまうんである。でも炒飯には必ず紅ショウガ使うよ、それも結構たっぷりと。完全に炒飯の味を壊しているけど、炒飯はそれでいいの。
この紅ショウガ論は吉野家やすき家の牛丼には通用しない。牛丼には紅ショウガを使う、使わないの議論はあってはならない。必ず使わねばならないものであるからだ。牛丼とは紅ショウガと共に歩むべき宿命を背負っている。
(注 私が実際の店舗で牛丼を食べたのは吉野家のみ。すき家は冷凍パックである)
フナイの4Kテレヴィにその座を奪われたのはソニーのブラヴィア BRAVIAKDL-32EX700[32インチ]。私はてっきり37インチモデルかと思い込んでいた。2010年の購入で価格が約8万円。10年ちょっとでそのほぼ半額で43インチモデルの4Kテレヴィが手に入る。そりゃ4Kチューナーついてませんけど、そりゃソニー KDL-32EX700と比べると地上波やHD映像が見劣りしますけど(笑)すっげえ話じゃないですか。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にゴハン一合をソーセージ4本と玉ねぎピーマンの炒め物、ホウレンソウの味噌汁卵入りで平らげる。げふっ。ここまでがっつり朝飯を食うと当然ながら昼飯は必要なし。夕食はまたやってしまいました、牛アンガスステーキ 350g。これを赤ワインを飲みながらぐいぐい詰め込んでいく。たまらぬ快感である、ああ。付け合せはラップに包んで電子レンジで5分加熱した人参半分と玉ねぎ半分。あちちと言いながら電子レンジから取り出しあちちちと言いながらラップを剥いてあちちちちと言いながら包丁でカット。ステーキの残り汁と絡めさっと加熱して添えるのである。
その後は録画番組のCMカット、ブルーレイへのコピーなど。AppleTV4Kがあの体たらくだから映画は見らんのだ!午後9時に事務所へ。本日も事務所泊まりである。
ゆっくりと入浴して後はウィスキー水割り飲みながらYouTube動画。昨夜寝たのは午前1時半。今日起きてしまったのが午前5時。だからゆっくり飯を炊くことができたのだ。睡眠時間3時間半は私を急速に眠くさせ午後11時過ぎにはベッドへ追いやってしまう。
| 固定リンク
コメント